 |
 | 

 |  |
-
氏名
- 新堀 雄一
NIIBORI Yuichi
|
 |
-
所属
- 大学院工学研究科・工学部
量子エネルギー工学専攻 原子核システム安全工学講座 核エネルギーフロー環境工学分野
|
 |
-
職名
- 教授
|
 |
-
学位
- 博士(工学)
- 工学修士
|
 |
研究分野
|
全件表示 |
 |
研究課題
- 冠水環境におけるセメント系材料と核種との相互作用 (2006-)
- 地下帯水層における放射性核種を含む物質移動に関する研究 (1996-)
- 不飽和帯における物質移動速度の評価 (2010-)
|
全件表示 |
 |
-
研究キーワード
- 放射性廃棄物の地層処分, 地下移動現象, 反応工学
|
 |
所属学会
|
全件表示 |
 |
学会活動・学会役員
- 日本原子力学会バックエンド部会・部会長(2015-2016)
- 日本原子力学会標準委員会 原子燃料サイクル部会・部会長(2016-2019)
- 日本地熱学会・編集委員長(2006-2010)
|
全件表示 |
 |
-
主要著書
- 原子力がひらく世紀(第8章 放射性廃棄物の処理処分(改訂部)).[社団法人 日本原子力学会,(2004)]新堀雄一
ISBN4-89047-096-4

- 放射性廃棄物の工学(長﨑晋也・中山真一共編) 第6章 放射性廃棄物の処分.[オーム社,(2011)]新堀雄一
ISBN978-4-274-20969-7

|
全件表示 |
 |
-
主要論文
- UNCERTAINTY OF RELATIVE PERMEABILITY TO DESCRIBE TWO-PHASE FLOW IN GEOLOGICAL DISPOSAL SYSTEM.[NUCLEAR TECHNOLOGY,175(SEP. 2011),(2011),641-651]YUICHI NIIBORI, JOONHONG AHN, and HITOSHI MIMURA

- Evaluation of Solute Transport through a Fracture by Considering the Spatial Distributions of Retardation Effect in Grain Scale.[Journal of Hydrologic Engineering, ASCE (American Society of Civil Engineers),14(11),(2009),1214-1220]Yuichi Niibori, Ryohei Nakata, Osamu Tochiyama and Hitoshi Mimura

- Dependence of the Dynamic Behavior of Supersaturated Silicic Acid on the Surface Area of the Solid Phase.[Scientific Basis for Nuclear Waste Management XXXII, edited by R.B. Rebak, N.C. Hyatt, D.A. Pickett (Mater. Res. Soc. Symp. Proc. 1124, Warrendale, PA, 2009),1124,(2009),319-324]Yuichi Niibori, Yasunori Kasuga, Hiroshi Kokubun, Kazuki Iijima and Hitoshi Mimura1

- Dissolution Rates of Amorphous Silica in Highly Alkaline Solution.[Journal of Nuclear Science and Technology,37(4),(2000),349-357]Yuichi NIIBORI, Masahisa KUNITA, Osamu TOCHIYAMA and Tadashi CHIDA

- Hydrodynamic Dispersion and Mass Transfer in Unsaturated Flow.[Water Resources Research,35,(1999),1065-1077]Daisuke HAGA, Yuichi NIIBORI and Tadashi CHIDA

|
全件表示 |
 |
-
主要総説・解説記事
- エネルギ-情勢とプルサ-マルについて.[東北原子力懇談会 コミュニケーションシリーズ ひろば,295, (2002), 1-48]新堀雄一

|
全件表示 |
 |
学術関係受賞
- 日本原子力学会バックエンド部会 論文賞(2017)

- 日本地熱学会 論文賞(2008)

- 日本原子力学会バックエンド部会 業績賞(2012)

|
全件表示 |
 |
報道
- 原子力eye 「六ヶ所村大学院出前講義 奮闘記 ②」(出演・執筆 雑誌 日刊工業出版プロダクション)(2009)
|
全件表示 |
 |
学外の社会活動
- 軽水炉高経年化対応セミナー(公開講座)(2007-)
- 原子力委員会 政策評価部会 ご意見を聴く会 シンポジウムパネリスト(その他)(2008)
- 大学等地域開放特別事業『大学Jr.サイエンス&ものづくり』:机の上で飛行機雲を作ってみよう!(対象:小学生、中学生および父兄)(その他)(2003)
|
全件表示 |
 |
外部機関における活動
|
全件表示 |
 |
行政機関・企業・NPO等参加
- 公益財団法人 原子力安全研究協会(その他) IAEA廃棄物安全基準(WASSC)検討会放射性廃棄物管理分科会 主査(2014-)
- 文部科学省(国) 科学技術・学術審議会 (研究計画・評価分科会 原子力科学技術委員会 原子力施設廃止措置等作業部会) 専門委員(2017-)
- 環境省 水・大気環境局(国) 中間貯蔵施設安全性評価検討会 委員(2013-2014)
|
全件表示 |
 |
オープンキャンパス・研究所公開等
- 第9回こども科学キャンパス(机の上で飛行機雲を作ろう!)(実施)(2009)
- 第3回 秋休み子ども科学キャンパス(机の上で飛行機雲を作ろう!)(企画)(2008)
- 第8回こども科学キャンパス(机の上で飛行機雲を作ろう!)(実施)(2008)
|
全件表示 |
 |
-
データ更新日
- 2020.10.16
|
|  |
 |
|  |