 |
 | 

 |  |
-
氏名
- 牧 雅之
MAKI Masayuki
|
 |
-
所属
- 学術資源研究公開センター
植物園
|
 |
-
職名
- 教授
|
 |
-
学位
- 博士(理学)
|
 |
研究分野
|
全件表示 |
 |
研究課題
- 野生植物における種分化メカニズムの研究 (1998-)
- 野生植物を対象とした進化遺伝学 (1999-)
- 稀少野生植物における保全遺伝学 (1993-)
|
全件表示 |
 |
-
研究キーワード
- 生物多様性,系統進化,集団遺伝,種分化, 系統分類
|
 |
所属学会
|
全件表示 |
 |
学会活動・学会役員
- 日本植物学会英文誌Journal of Plant Research; Editor・編集委員(2007-2010)
|
全件表示 |
 |
-
主要著書
- Floral Biology.[Chapman and Hall,(1995)]Lloyd, D. G., Barrett, S. C. H. (eds.)

- 保全と復元の生物学.[文一総合出版,(2002)]種生物学会(編)

- 新しい植物分類学I.[(2012)]戸部博・田村実(編著)

|
全件表示 |
 |
-
主要論文
- Outcrossing and fecundity advantage of females in gynodioecious Chionographis japonica var. kurohimensis (Liliaceae)..[American Journal of Botany,80,(1993),629-634]Maki M.

- Genetic diversity and hierarchical population structure in a rare autotetraploid plant Aster kantoensis(Asteraceae).[American Journal of Botany,82,(1996),296-303]Maki M., Masuda M., Inoue K.

- RAPD markers revealed less genetic variation in the endangered plant Cerastium fischerianum var. molle than in its widespread congener C. fischerianum var. fischerianum (Caryophyllaceae).[Molecular Ecology,8,(1999),145-150]Maki M., Horie S.

- High levels of genetic diversity of the island endemic Suzukia luchuensis (Labiatae).[Heredity,90,(2003),300-306]Maki M., Yamashiro T., Matsumura S.-I.

- Allozyme diversity and history of distribution expansion in the maritime perennial plant Hedyotis strigulosa (Rubiaceae), distributed over the wide latitudes in the Japanese Archipelago.[Biological Journal of the Linnean Society,93,(2008),679-688]Maki M., Matsumura S.-I., Yamashiro T.

|
全件表示 |
 |
-
主要総説・解説記事
|
全件表示 |
 |
学術関係受賞
- 日本植物学会奨励賞(2001)

|
全件表示 |
 |
学外の社会活動
|
全件表示 |
 |
オープンキャンパス・研究所公開等
|
全件表示 |
 |
-
ホームページ
-
http://host186.garden.biology.tohoku.ac.jp
|
 |
-
データ更新日
- 2020.09.02
|
|  |
 |
|  |